ジャケットインナー選びのコツ|レディースに人気の快適アイテムを季節・シーン別にご紹介

jacket_04 下着のコラム:Column

ビジネスからカジュアル、そして入学式や卒業式などのフォーマルまで活躍するジャケット。
その魅力を引き出すには、外から見えるトップスだけでなく、肌に直接触れる「インナー(下着)」も重要です。

「せっかくおしゃれなジャケットを着ても、インナーが不快で1日中気分が上がらない…」そんな経験はありませんか?肌に合わないインナーは、知らず知らずのうちにストレスとなり、せっかくの装いを台無しにしてしまいます。

この記事では、トレンドのジャケットコーデに合うトップスの選び方と、なぜ「インナー」が快適さとおしゃれの鍵になるのかをご紹介します。
ストレスフリーで洗練されたインナー選びのヒントを見つけて、ジャケットスタイルをもっと快適に、もっとおしゃれに楽しみましょう。

2025年最新トレンド!ジャケットが「こなれ見え」するトップス選びのコツ

ジャケットスタイルの旬の着こなしの鍵になるのが、中に合わせるトップス選び。最新トレンドを押さえたトップス選びのポイントをご紹介します。

シアー素材で抜け感を演出

2025年も引き続き注目されるのが、シアー素材のトップスです。薄手のブラウスや透け感のあるニットは、ジャケットに涼しげで軽やかな印象をプラスし、抜け感を演出してくれます。インナーの色や素材で遊ぶのもおしゃれ。

ジャケットとシアー素材の白シャツコーディネート

シアーシャツのコーデ術について詳しくはこちら

上品な肌見せ「カットアウトデザイン」

デコルテや肩周りにさりげなくカットアウトが施されたトップスは、オフィスでも浮かない上品な肌見せを叶えてくれます。ジャケットの襟元や袖口からちらりと見える肌が、こなれた大人の雰囲気を演出します。

ジャケットとカットアウトデザインの白いブラウスのコーディネート

シンプル is ベスト!ミニマルデザインの進化

上質な素材と洗練されたカッティングのシンプルなTシャツやタンクトップも、引き続き人気です。余計な装飾のないミニマルなデザインは、ジャケットのシルエットを際立たせ、洗練された印象を与えます。

ジャケットと薄ピンクのTシャツのカジュアルなコーディネート

どんなトップスを選んでも「その下」が快適さの鍵。

どんなにトレンドのおしゃれなトップスを選んでも、その下の「インナー」が肌に合わなかったり、締め付けが気になったり、汗でベタついたりすれば、せっかくのコーディネートも台無しになってしまいます。
特に、肌が敏感な方にとって、肌に直接触れるインナーの選び方は、快適さだけでなく、肌トラブルを防ぐためにも大切です。

白いキャミソールに白いシャツを羽織った女性

大人女性のジャケットスタイルを「快適」に!インナー選びの4つの秘訣

ジャケットの下に着用するインナーは、肌に直接触れるものだからこそ、選び方1つで1日の快適さが大きく変わります。快適さとおしゃれを両立させるための秘訣をご紹介します。

1.肌ストレスゼロを目指す「素材」選び

肌に直接触れるインナーは、「素材」が最も重要。肌への優しさ、刺激の少なさをポイントに、吸湿性、放湿性、通気性、肌触りに優れた素材を選びましょう。化学繊維が苦手な方は、コットンやシルクなどの天然素材を選ぶと良いでしょう。

  • 綿:吸湿性に優れ、肌触りが柔らかい定番素材。
  • シルク:なめらかな肌触りで吸湿性・放湿性・保温性に優れ、敏感肌の方にもおすすめ。
  • テンセル:木材パルプから精製された天然由来繊維。吸水性、速乾性が高く、ソフトでなめらかな肌触り。
シルク・コットン・テンセル繊維の材料

2.縫い目やタグに注目!「肌あたり」を左右するディテール

インナーの縫い目やタグがチクチクして、不快な思いをしたことはありませんか?快適なインナー選びでは、見落としがちな細部のディテールにも注目しましょう。

  • 丸編み:脇に縫い目のない筒状の生地なので、脇のゴロつきを軽減。
  • タグなし:プリントタグや転写タグは、肌に直接触れる部分にタグがなく、チクチクを解消。
タグが飛び出しているインナー

3.アウターに響かない「シルエット」と「色」

ジャケットやトップスの美しさを損なわないためにも、インナーはラインが響かず、透けにくいものを選びましょう。

  • シームレス(無縫製)デザイン:縫い目がなく、アウターにラインが響きにくい。
  • 透けにくい色:白や薄手のトップスには、肌なじみの良いベージュやモカなどのインナーを選ぶと透けにくい。

透けにくい色について詳しくはこちら

ベージュの布画像

4.季節に合わせた「快適機能」で1日中心地よく

1年を通して着用するジャケットは、季節ごとの機能性にも注目しましょう。季節に合わせたインナー選びで、どんな気温の日でも快適に過ごせます。

  • 夏場:汗をかいてもすぐに乾く吸汗速乾性や、熱がこもりにくい通気性の良い素材、メッシュ素材など。
  • 冬場:暖かさを保ちつつ蒸れにくい保温性、乾燥による静電気を防ぐ静電気防止機能のある素材を選ぶと快適。
海辺で解放感のある女性

【シーン別】ジャケットスタイルを支えるボディヒンツのおすすめ快適インナー

肌への優しさと快適さを追求するボディヒンツのインナーは、ジャケットスタイルを格上げする「快適さ」を叶えます。シーン別におすすめのアイテムをご紹介します。

オフィススタイル:ブラウスの下に仕込む、きちんと見え&ストレスフリーなインナー

オフィスでのジャケットスタイルには、ブラウスを合わせることが多いですよね。そんな時におすすめなのが、アウターに響かず、汗をかいてもベタつきにくいインナーです。

ジャケット・ブラウス・パンツのオフィスコーディネート

綿100% カップ付きキャミソール 日本製

ふわふわコットン100%のエアリーガーゼのカップ付キャミソール。取り外し可能なカップ付きで、ブラジャーなしで着用可。アンダーゴムがフロントだけなので、締め付けが少なく1日中快適に過ごせます。

ボディヒンツの綿100%エアリーガーゼ カップ付きキャミソール

シルク100%フライス カップ付き半袖インナー(フレンチ袖)日本製

極細シルク糸を使用したカップ付インナー。気になる脇汗対策には、フレンチ袖がおすすめです。

ボディヒンツのシルク100%カップ付き半袖インナー

カジュアルスタイル:Tシャツ・ニットを格上げする、リラックス&美シルエットインナー

Tシャツや薄手のニットを合わせることが多いカジュアルジャケットスタイル。リラックスできる着心地でありながら、美しいシルエットを保つインナーを選びましょう。

ジャケット・タートルネックのニット・スカートカジュアルなコーディネート

シルク100%天竺 モールドソフトブラ ノンワイヤー アジャスター付

肩ひもを含め、肌にあたる部分はシルク100%を使用したノンワイヤーブラ。バストを包み込む厚手のフルカップで、Tシャツスタイルにも響きにくく、丸みのあるキレイなバストをつくります。

ボディヒンツのシルク100%天竺ブラジャー

テンセル™繊維 ソフトブラ カップ付 アジャスター付 日本製

とろみのある柔らかな肌触りのテンセルを使用したソフトブラは、スタイリッシュなデザインで透けて見えてもおしゃれにきまります。ストレスフリーな着心地で、お家のリラックスタイムにも最適。

ボディヒンツのテンセル繊維カップ付きソフトブラ

フォーマル:卒業式や結婚式など特別な日に。上品さを保つ透け防止インナー

結婚式やパーティーなど、フォーマルな場面でジャケットを着用する際も、インナー選びは抜かりなく。ワンピースやドレススタイルには、美しいラインを崩さず、透けを防止するインナーがおすすめです。

コサージュ付きジャケット・ワンピースのフォーマルなコーディネート

シルク100%天竺 スリップ インナー

適度な厚みのシルク天竺のスリップは、透けにくくほどよい膝上の丈感なので、ワンピースやドレスのインナーに最適。おうちで洗濯できるのも嬉しいポイント。

ボディヒンツのシルク100%天竺 スリップ インナー

シルク100%フライス フレアパンツ 3分丈 日本製

おへそまですっぽり深ばきのフレアパンツは、太ももの汗とり、股ずれ防止にも◎わきに縫い目がない丸編み生地を採用しているため、重ね着してもゴロつき感なくスッキリ。

ボディヒンツのシルク100%フライス フレアパンツ

まとめ

ジャケットのおしゃれは、外から見えるトップスだけでなく、その下の「インナー(下着)」の快適さが大切であることにお気づきいただけたでしょうか。
肌にストレスのないインナーを選ぶことで、1日中快適に過ごせるだけでなく、より洗練されたおしゃれな印象を周囲に与えることができます。
インナーにもこだわって、ジャケットスタイルを快適に楽しんでみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました