【下着メーカー社員推奨】ブラジャーの正しいたたみ方ときれいな収納方法

ブラジャーの正しいたたみ方ときれいな収納方法 下着のコラム:Column

みなさん、お気に入りのブラジャーはどのように収納していますか?
お気に入りじゃなくても、ただしく収納していますか?
つい、クシャッと丸めて引き出しにポイッ!と入れたり、ホックを開けて重ねていたり・・・ついやってしまいがちですよね。
実はそのたたみ方、ブラジャーにとってかなり「息苦しい」状態かもしれません。

ブラジャーぐちゃぐちゃで息苦しい状態

せっかくの美しいシルエットやデリケートな素材も、間違ったたたみ方だと型崩れして、寿命を縮めてしまいます。
まるで、ギュウギュウ詰めの満員電車に乗せられているようなものです。

今回は、ブラジャーが本当に喜ぶ、「ふんわり収納」の秘訣をお伝えします!

ブラジャーの「NGたたみ方」、心当たりありませんか??

【丸める派】

カップやワイヤーが変形するように重ねてクシャッと丸める。
→ カップ部分が押しつぶされて立体感がなくなり、型崩れの原因に。

カップやワイヤーが変形するように重ねてクシャッと丸める

【カップイン派】

ワイヤーブラを、片方のカップに入れて二つ折りにして収納。
→ 一見スッキリ見えますが、素材によってはシワが寄りやすく、美しい形を損なってしまいます。

カップを丸めている状態

これがブラジャーの理想形!【ふんわり収納】

ブラジャーの正しいたたみ方!ふんわり収納

ブラジャーの立体感を守り、美しく収納する「ふんわり収納」のポイントはシンプルです。

<ワイヤーブラの場合>

1.ストラップとホックを整える

ホックを留める

まず、ブラジャーを広げ、ストラップをカップの中にきれいに収めます。
そして、ホックを留める。両脇がカップよりはみ出る場合は、軽く折り込んでください。

2. 広げたまま収納

ブラジャーの理想形はふんわり収納

まるで、クッションや座布団をたたむように、ふんわりと空気を保つイメージでたたむと、
型崩れせずにきれいに収納できます。

<ノンワイヤーブラの場合>

1.ストラップとホックを整える。
まず、ブラジャーのホックを留めます。

2.ストラップをカップにしまう。
ストラップをカップの中にすべて入れ込みます。

ホックを留めるストラップをカップの中に

3.カップを寄せて二つに折る。

カップを折りたたむ

ブラジャーを真ん中で半分に折り、片方のカップに反対側のカップを寄せます。
このとき、カップを押し込みながら形を整えるとよりスッキリします。

ボディヒンツのソフトブラやノンワイヤーのブラも、この方法で丁寧にコンパクトにたたんでいただければ大丈夫です!

綿100%カシュクールソフトブラ

そして何より、ブラジャーはギュウギュウに詰め込まないことが大切です!
収納スペースに余裕がない場合は、ブラジャー専用の仕切りケースなどを活用するのがおすすめです。
ブラジャーも、ゆとりのある空間で休ませてあげましょう。

長持ちさせる収納の工夫

  • 通気性のある収納を選ぶ:湿気がこもると生地が劣化しやすいため、風通しの良い場所に保管するのが理想です。
  • 詰め込みすぎないこと:ギュウギュウに押し込むとカップが変形します。
  • 仕切りケースを活用する:ブラジャー専用の仕切りで並べると、見た目も整って型崩れ防止に。

まとめ

いかがでしたか?ブラジャーも、正しく扱ってあげれば、買ったばかりのような美しい形を長く保つことができます。
今日からぜひ「ふんわり収納」を実践して、お気に入りのブラジャーを大切にしてあげてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました