気になるかかとのガサガサ、乾燥しやすい季節は特に目立ちますよね。放っておくと、ストッキングが引っかかったり、ひび割れて痛い思いをすることもあります。
でも大丈夫!毎日少しずつケアを続けることで、ツルツルかかとを取り戻せますよ。
今回は、ガサガサかかとの原因から、実はやってはいけないNGケア、そして今日から手軽に始められる効果的なかかとケアまで、詳しくご紹介します。

かかとが乾燥する原因は?
足の裏には、他の体の部位と違って皮脂腺がありません。 そのため、もともと乾燥しやすい場所なんです。
さらに、かかとは常に体重の重みによる圧力を受け、歩くたびに摩擦が生じます。これらの刺激から肌を守ろうとして、かかとの角質はどんどん厚くなっていきます。
この厚くなった角質が乾燥するとカサカサになり、ひどくなるとひび割れてガサガサに…。早めの対策が肝心です。
そのケア、逆効果かも?かかとのNGケア
硬く厚くなったかかとを見て、「削ってしまおう!」と、やすりなどでゴシゴシ削っている方もいるかもしれません。しかし、これは逆効果になることがあります。
角質を過剰に除去すると、肌は「もっと角質を作らなきゃ!」と結果としてさらに厚くなってしまうんです。
また、強く削りすぎると肌にダメージを与えてしまう可能性も…。削るケアは一時的なもので、長期的に見るとかえってガサガサを悪化させてしまうこともあります。
ガサガサかかとをツルツルに!おすすめケア方法
乾燥したガサガサのかかとのケアには、なんといっても保湿が1番です。こまめな保湿ケアで、かかとにたっぷりの潤いを与えましょう。
おすすめのタイミングは…
- 入浴後: 肌が柔らかくなっているので、保湿成分が浸透しやすいです。
- 寝る前: 寝ている間にじっくり保湿できます。
- 靴下やストッキングを履く前: 日中の乾燥対策になります。
保湿クリームを塗る際は、ただ塗るだけでなく、化粧水で潤してからクリームを重ねると、より保湿力がアップします。また、保湿ケア後に靴下を履くと、潤いをしっかり閉じ込めることができるのでおすすめです。

履くだけ簡単!かかとケアにおすすめの保湿靴下
「毎日クリームを塗るのは面倒…」という方には、保湿靴下がおすすめです。履くだけで手軽に保湿ケアができるので、普段使いにもぴったりです。

米ぬか靴下
かかと部分に「米ぬかシリコン膜」が加工された、かかとケアに特化した靴下です。保湿効果のある米ぬかオイル配合のシリコン膜が、荒れたかかとに密着し、乾燥からかかとを守ってくれます。

シルク100% 靴下 5本指
保湿効果に優れたシルクを100%使用した5本指靴下です。天然素材の力で、履いている間にかかとだけでなく、足先全体をやさしくケアしてくれます。
まとめ
ガサガサかかとは、放置せずに正しい方法で根気よくケアを続けることが大切です。今回ご紹介した方法を参考に、あなたに合ったかかとケアを見つけて、自信を持って素足を見せられるツルツルかかとを目指しましょう!
コメント